| 理事各位                平成18年2月15日
 和視協会長 山嵜 景生
 
 和視協からのお知らせ・最終理事会 他
 
 平素は当会活動に対し、格別なるご協力を賜り御礼申し上げます。
 以下の事柄につき、ご協力方よろしくお願いいたします。
 
 1  平成17年度最終理事会のご案内
 下記の通り、最終理事会を開催いたしますので、ご繁忙中とは存じますが、是非ともご出席賜りますようお願い申し上げます。
 日時:平成18年3月12日 午後1時より
 場所:和歌山市ふれ愛センター 3階 会議室1
 和歌山市木広町 5-1-9 電話   073-433-8866
 議 事
 第1号議案 平成17年度事業実施報告
 第2号議案 平成17年度決算報告
 第3号議案 平成18年度事業計画審議
 第4号議案 平成18年度予算審議
 第5号議案 その他
 また、平成18年度定期総会を、以下のとおり開催する予定です。
 日 時:平成18年4月2日 午後1時より
 場 所:和歌山市ふれ愛センター 3階 研修室1
 
 2  熊野古道バリアフリーウォーク
 
 標記催しが開催されます。 分会単位にて、平成18年2月末日までに、
 山嵜会長までお申し込み下さい。
 山嵜 景生  電話424ー8590  〒640-8319 手平3ー10ー8
 主催 和歌山県、(社)和歌山観光連盟他
 後援 (社福)和歌山県身体障害者連盟、(社福)和歌山県社会福祉協議会
 1. 事業名:熊野古道バリアフリーウォーク
 2. 日 程:平成18年3月19日(日) 雨天時予備日 3月21日(祝・火)
 ※雨天時の場合は、前日の午後6時までに参加者に連絡いたします。
 3. ウォーク実施場所:田辺市本宮 発心門王子から熊野古道本宮大社間 約7km
 (1)「チャレンジコース」全コースを踏破するコース(約7km 4時間)
 (2)「車椅子コース」一部区間を歩き、車を併用するコース
 4.集合場所・時間:JR和歌山駅東口 7:00
 (帰りの和歌山駅到着予定時間 19:00)
 5.募集人員:県身連全体で、60名
 (そのうち車椅子での参加者は15名まで)
 ※応募者多数の場合は抽選により決定します。
 (抽選の結果は、通知いたします。)
 ※サポート隊(介助者)は約150名予定。
 6.参加費:500円(小学生以下は無料)
 7.持ち物:お弁当・水筒・雨具(靴は運動靴のような歩きやすい物を用意)
 その他:万一に備えて健康保険証をご持参ください。
 
 3  機関紙「センターだより」の原稿について
 
 和歌山県障害者社会参加推進センター機関紙「センターだより57号」 を3月下旬に刊行するよう予定しています。
 ついては、下記により原稿をお寄せくださるようお願いいたします。
 1 締め切り日   平成18年2月28日(火)
 2 送付先     〒640-8034 和歌山市駿河町35
 和歌山県身体障害者総合福祉会館・和歌山県身体障害者連盟
 電話 073-423-2665  FAX 073-428-0515
 3 その他
 (1) 原稿は、特に用紙を指定しません。
 (2) 地域の話題等、自由にお書きください。特に、地震関係(昔の南海地震の記憶等)についての投稿をお待ちしています。
 なお、写真があれば併せてお送りくださるようお願いいたします。
 (3) 大会日程等の関係で締め切り日に間に合わない場合は、大体の枠組みと投稿可能日をお知らせくださるようお願いいたします。
 (4) スペースの関係で、お送りいただいた原稿を縮小させていただく場合がありますので、お含みおきください。
 
 4  愛盲時報配布のお願い
 愛盲時報を同封にてお送りいたしますので、会員の方々への配布をお願いいたします。
 なお、総部数が不足いたしておりますので、各分会へは比例配分となりますことをご了承下さい。
 *尚、愛盲時報については、下記のアドレスで参照できます。
 愛盲時報 http://www.normanet.ne.jp/~nichimo/aimo208.html
 以上です。
 
 |