和視協からのお知らせ230607



                    令和5年6月7日

 会員各位

                    和歌山市視覚障害者福祉協会
                    会長  畠中 常男


        和視協からのお知らせ

雨の中に青葉が輝く季節を迎えました。皆様方には、ますますご清栄のこととお慶び
申し上げます。また、平素は、和視協の活動にご理解とご支援を賜り、誠にありがと
うございます。
 さて、以下の行事につき、是非多くご参加下さいますよう、宜しくお願い申し上げ
ます。


     1  和視協 第1回教養講座のお知らせ

 今回の教養講座は、担当の寺本さんにずいぶんお手数をおかけしました。
 さて、アポ電や押し買い、還付金詐欺など、最近の特殊詐欺は、巧妙かつ凶悪です

時には家に上がり込んで、強盗に早変わりする事例さえあるようです。
今回の教養講座では、そういった犯罪から身を守る方法、また、犯罪に合わないため
のノウハウについてお話いただきます。


        開催要項

1.目的  会員相互の教養を高め、資質向上に資することを目的とする

2.主催  和歌山市視覚障害者福祉協会

3.日時  令和5年7月2日(日) 午後1時30分から3時(受付は1時から)

4.会場  和歌山市ふれ愛センター2階視聴覚室

5.演題  「特殊詐欺の防止策と注意すべきこと」(仮題)

6.講師  和歌山県警 生活安全企画課  石本 省三様  岡 正敏様

 参加を希望される方は、準備の都合もありますので、6月27日までに担当の寺本
さんまたは、和視協執行部までお申し込み下さい。
(寺本津規子 電話 474-1434 メール cfgrc315@jtw.zaq.ne.jp)



     2  女性部からのおしらせ

                    部長  坂井 法子

 初夏の候、女性部員の皆様いかがお過ごしでしょうか。日頃より女性部の活動に対
し、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 今回は、6月の料理教室のお知らせです、献立は、いま三國先生が考えてくれてい
ます、皆さんご参加お願いします。

 また、新年度になりましたので、今年度の行事予定をお知らせします。
 なお、内容を変更することもありますので、行事の前には、その都度「和視協から
のお知らせ」でお伝えしますので、ご確認ください。
 本年度も、坂井、寺本、西中、畠中の4人で女性部の役員をさせていただきますの
で、何かご意見やお気づきのことなどありましたら、いつでもお話しください。
この1年よろしくお願いいたします。


     料理教室

 日時  令和5年6月25日(日) 午前10時から午後2時
 場所  和歌山市ふれ愛センター2階調理室
 献立  未定 
 参加費 女性部員 800円 付き添い無料
 講師  三國 和美 先生
 申し込み締め切りは6月18日です、女性部役員までお願いします。


     日常生活改善のための交流研修会

 先日「和視協のお知らせ」でご案内しました通り、県女性部・青年部主催による「
日常生活改善のための交流研修会」が7月30日日曜日、13時から和歌山市、ふれ愛セ
ンター2階調理室にて開催されます。会員以外の視覚障害者の方もご参加いただけま
すので、お知り合いの方とお誘い合わせの上ご参加よろしくお願いいたします
参加費は無料です。

申込先  〒640−8319 和歌山市手平2丁目1−2
        県民交流プラザ和歌山ビッグ愛5階
        和歌山県視覚障害者福祉協会
          TEL 073−423−2665
          FAX 073−428−0515

  お申し込みの際は、氏名、付添の有無をお伝えください。
  締め切り  7月14日(金)

 内容に関するお問い合わせ先 和歌山県視覚障害者福祉協会青年部 亀山直美さん
   TEL  090−4909−1421
   E-mail  twincarbel@nifty.com

 当日、発熱や体調不良の場合は、ご遠慮いただきますよう、ご協力をお願い申し上
げます。


     女性部令和5年度 行事予定

  1 料理教室1
 日時  令和5年6月25日(日) 午前10時から午後2時
 場所  和歌山市ふれ愛センター2階調理室
 講師  三國 和美 先生
   2 研修会
 日時  令和5年8月27日(日)  10時から12時
 場所  和歌山市ふれ愛センター 4階大会議室
 内容  屋内スポーツ体験(カローリング)
 講師  ふれ愛センター職員
   3 研修会 
 日時  令和5年11月19日(日) 午後1時30分から3時
 場所  和歌山市ふれ愛センター 3階研修室@
 内容  講演会
 講師  浄土真宗本願寺派 安養寺 長谷川義則住職
   4 料理教室2
 日時  令和5年12月10日(日)午前10時から午後2時
 場所  和歌山市ふれ愛センター2階調理室
 講師  三國 和美 先生
   5 研修会
 日時  令和6年1月28日(日) 午後1時30分から3時
 場所  和歌山市ふれ愛センター
 内容  未定
   6 手芸教室
 日時  令和6年2月18(日) 午後1時30分から3時
 場所  和歌山市ふれ愛センター
 講師  山崎 由記子 先生
   7 研修会
 日時  令和6年3月5日(日)午後1時から2時 
 場所  和歌山市ふれ愛センター
 内容  未定
 総会  2時10分から3時30分

     女性部役員の連絡先
   坂井 法子 (452)9818  寺本 津規子 (474)1434
   西中 洋子 (474)5708  畠中 志津子 (472)7872



     3  市身連将棋オセロ大会のお知らせ

 以下のとおり、市身連の将棋オセロ大会が行われます。
参加を希望される方は、6月20日までに畠中までお申し込み下さい。
(畠中常男 電話 472−7872 メール tsuneo@hatakenaka285.sakura.ne.jp

 このところ特に将棋の選手がいません。 是非ご参加をお待ちします。


     第54回市長杯争奪将棋大会・第4回オセロ大会参加者の募集について

このことについて、次のとおり開催しますので、お知らせします。
平成30年の大会から、将棋のルールが分からない方にも参加していただけるよう、
オセロ競技も設置しています。オセロのみの参加も可能です。また視覚障害者の方に
も使用できる盤と駒を用意していますので、障害種別を問わず、どなたでもご参加い
ただけます。

 1 大会日時  令和5年7月23日(日)
受付 11時15分〜  開始 12時00分〜
※受付後に昼食券をお渡ししますので、4階のハートフル食堂でご利用ください。
昼食時に食堂が混雑している可能性があります。
混雑している場合、試合終了後もしくは、試合の空き時間にお願いします

 2 大会会場 
和歌山市ふれ愛センター 3階研修室(1)

 3 大会内容   
将棋個人戦    オセロ個人戦
※参加人数に応じて各ブロックに分かれて試合を行います。



     4  視覚障害者社会適応訓練について

 以下の通り、和歌山県点字図書館から、案内が届きました。
訓練を希望される方は、畠中もしくは和視協執行部までお申し出下さい。
また、詳細なお問い合わせについては、和歌山県点字図書館にお問い合わせ下さい。


     視覚障害者社会適応訓練(個別指導)の実施について
 さて、 令和5年度も標記事業を実施することになりました。つきましては、下記
募集要項のとおり希望者の募集を行いますので、趣旨をご理解のうえ貴管内会員への
周知方よろしくお願い申しあげます。


     視覚障害者社会適応訓練(個別指導) 希望者募集要項

1.趣旨  視覚障害者を対象として、日常生活に必要な歩行訓練等を行うことによ
り社会参加の促進を図ることを目的とする。

2.実施方法  社会福祉法人日本ライトハウスの指導員を対象者の家庭に派遣して
実施する。

3.経費の負担  訓練に必要な教材等の経費については個人負担とする。

4.募集期間  令和5年4月1日〜令和6年3月31日 ※随時募集

5.応募資格  ・和歌山県内に居住する方。 ※在宅の視覚障害者の方で、歩行訓
練等を実施することにより社会参加が見込まれる方。

6.応募方法  別紙申込書(様式1)および希望調書(様式2)に必要事項を記入し、
下記申し込み先まで応募のこと。点字でも可。
 申し込み先  〒640−8319 和歌山市手平2丁目1−2
県民交流プラザ和歌山ビッグ愛5階 和歌山県点字図書館
 問い合わせ先  TEL 073−488−5721
FAX 073−488−5731
※水曜日と日曜日を除く9:00〜17:45の間で受付

7.備考  日本ライトハウスと当館が協議をし、希望者本人と指導員との面接のう
え、訓練の緊急度や必要性を考慮し、日程等の調整を行います。よって、都合により
本年度内に訓練を受けることができなくなる場合もありますので、ご了承ください。



     5  機関誌「センター便り」の原稿寄稿依頼について

以下の通り、機関誌「センター便り」の原稿寄稿依頼が届きました。


     機関誌「センターだより」の原稿寄稿依頼について

時下 ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は、和歌山県障害者社会参加推進センターの運営、とりわけ機関誌「センターだ
より」の発行には格別のご高配を賜り厚くお礼申しあげます。
次号第109号は、7月末発行の予定にしておりますので、ご多忙のところ誠に恐縮
ですが、下記により原稿をお寄せいただきますようよろしくお願い申しあげます。

                    記

 1 原稿締切日  令和5年6月20日(火)

 2 送付先    〒640-8319 和歌山市手平2丁目1-2 
県民交流プラザ 和歌山ビッグ愛5階 社会福祉法人和歌山県身体障害者連盟

 3 その他
1)地域の活動状況、総会開催・新役員の紹介や話題等を自由に寄稿いただきたく、ま
た写真があれば併せて提供くださるようお願いいたします。原稿用紙・様式は、特に
指定いたしません。
2)大会日程等の関係で締切日に間に合わない場合は、大体の枠組みと寄稿可能日をお
知らせくださるようお願いします。
3)スペースの関係で、お送りいただいた原稿の縮小、或いは提供写真の不掲載とさせ
ていただく場合がありますので、その節はご容赦ください。

和歌山県身体障害者連盟 担当 鳴神 賢
  Email s3333@washinren.jp
TEL 073-423-2665
FAX 073-428-0515



     6  第49回 全国視覚障害者文芸大会作品募集

 以下のとおり、県視協を通じ、連絡がありました。


     第49回全国視覚障害者文芸大会 開催要綱並びに応募要領

1 目的
文芸を通して視覚障害者の情操を耕し、豊かな心の目を養いながら相互の理解を深め
ることを目的とする。

2 主催
  社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合

3 後援
  厚生労働省、文化庁、東京都、NHK

4 作品種別
「短歌」「俳句」「川柳」「随想・随筆」の4部門

5 応募資格
視覚障害者

6 募集期間
  令和5年6月1日から7月31日(当日消印有効)

7 応募基準及び書式
(1)各部門応募基準
短歌、俳句:お題は自由。1人3首又は3句以内。
川柳:今年度課題は「椅子」「傘」の2題。2題合計で1人3句以内。
随想・随筆:1人1作品。墨字は3200字(400字詰原稿用紙8枚)以内、点字は1行32マ
ス200行以内。字数超過の場合は受付不可のため、注意のこと。

(2)応募書式
応募用紙は自由。メールでの応募も可。部門ごとに別々の用紙を用い、部門、住所、
氏名、電話番号、作品集希望媒体及び部数、参加料の支払方法及び支払日を明記。
次に、短歌、俳句、川柳部門の場合は、一行空けて作品を書く。随想・随筆部門の場
合は、一行空けてタイトル、さらに次の行から作品を書く。
なお、氏名、タイトル、作品を記入する際、墨字応募の場合は読み仮名を、点字応募
の場合は可能な限り漢字をそれぞれ書き添えること。特に指定がない場合は、文芸担
当事務局に一任のこと。

(3)注意事項
・応募作品は、自作かつ未発表作品に限る。他の紙誌や大会等への二重投稿、また盗
作・類似作と明らかになった場合は、賞の発表後でも失格とする。
・受付完了は、応募作品の到着と入金の両方が確認された時点とする。
・郵送で応募の際、他人の作品は同封しないこと。

8 作品集発行
第49回大会は、墨字版・点字版・デイジー版の3媒体で発行。応募者全員に参加賞と
して希望の媒体の作品集を送付。発送は12月上旬予定。
(1)参加賞
応募1部門につき墨字版・点字版・デイジー版いずれか1部まで送付。
応募の際に、応募部門数に応じて、各媒体の希望部数(不要な場合はその旨)を明記
すること。紙媒体の他にテキストデータを希望の場合は、応募の際にメールアドレス
を明記すること。

(2)内容
第49回大会は、3媒体とも全部門掲載。(短歌、俳句、川柳は全作品、随想・随筆は
入賞作品を掲載)

(3)注意事項
・1月に第49回作品集点字版・デイジー版をサピエ図書館(視覚障害者情報総合ネッ
トワーク)で公開予定。
・参加賞以外に第49回作品集を希望の場合は実費負担。

9 参加料
短歌、俳句、川柳は、1部門1,000円。随想・随筆は、1,500円。2部門以上応募する場
合はそれぞれの参加料を加算すること。

10 支払方法
郵送:現金(現金書留)・小為替・切手
振込:郵便振替口座 00170−9−48326
※作品送付と支払いが別になる場合は、応募の際に支払方法と支払日を明記すること

11 審査及び表彰(予定)
(1)審査員
短歌:池田はるみ先生、黒岩剛仁先生、佐佐木頼綱先生
俳句:高野ムツオ先生、野公一先生
川柳:西出楓楽先生、山本進先生
随想・随筆:堀越喜晴先生、斎藤恵子先生

(2)表彰
優秀な作品には厚生労働大臣賞、文部科学大臣賞、東京都知事賞、NHK会長賞、日
視連会長賞を贈呈。

12 入選発表
日視連ホームページ(http://nichimou.org/)及び情報誌「点字日本(11月号)」、
「日視連アワー(11月号)」、点字JBニュース(11月6日)等で発表。また、入賞
者インタビューを「日視連声のひろば(1月・2月号、3月・4月号)」で放送。

13 申し込み・問い合わせ先
社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合点字図書館 文芸係
〒169-8664 東京都新宿区西早稲田2-18-2
電話:03-3200-6160 E-mail:toshokan@jfb.jp
※メールで応募の場合は件名に【文芸作品応募】と記載すること
※お預かりした個人情報は、文芸大会事業にのみ使用させていただきます






和視協からのお知らせINDEXへ戻る

トップページへ